パーソナルカラーで魅力アップ! サニーデイズさん感謝祭にて

先週までは半袖でしたが、
週末からはグッと気温が下がり
長袖と、上衣が必要になりました。
一気に季節が進みましたね。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

身体が順応しきれずに、
寒暖差疲労になる人が増えているそうで、
体調には気をつけましょう。

パーソナルカラー4シーズン
色が変われば印象も変わる!

さて、先日はレディースファッション・
サニーデイズさんの秋の感謝祭
〈パーソナルカラーの日〉におじゃましました。

パーソナルカラーでは一般的に、
色を、春、夏、秋、冬の
4つのグループに分けて、
その方の肌色を美しく見せたり
お悩みを軽減してみせる色が、
どのグループに多いかを診断いたします。

そこで今回、サニーデイズさんの
良子店長さんにモデルになっていただき、
春、夏、秋、冬それぞれの代表色の色布で
お顔色や印象がどう違うかを
比べてみることにしました。

まず、SPRINGの色布をあててみます。

すると、お顔色の血色が増し、
全体がふっくらとしてツヤ感も出て、
生き生きと元気な印象になっています。
(お顔の角度でやや暗く見えているかな?)

それは、SPRINGの色がイエローベース
(黄み寄り)で、明るい色や
清色が多いことによるものです。

次に、SUMMERの色をあててみると、


SPRINGのときに比べると、
お顔色の血色が引いて白く見え、
お肌がマットな感じになり、
輪郭線はソフトになっています。
優しく、柔らかい印象ですが、
少し弱い感じもします。

これは、夏の色がブルーベース
(青み寄り)で、明るく
濁色が多いことによるものです。


さて、AUTUMNの色はどうでしょう?

今度はお顔の血色が良くなり、
肌色が濃くなって温かい印象です。
お肌はマットな感じで、
頬がふっくらとしています。
色がなじんでいて少し落ち着いた
雰囲気があります。

これは、AUTUMNの色が
イエローベース(黄み寄り)で、
濁色と暗めの色が多いことによるものです。

最後はWINTERの色です。

AUTUMNに比べると
お顔の血色が引いて、
頬にツヤ感が見られ、
お顔の明るい部分と暗い部分の
凹凸感が出て、
輪郭線は引き締まって見えます。
そして全体的にはやや暗くなります。
キリッとした感じが素敵ですが、
どちらかといえばお顔よりも
色の方が目立つ印象です。

これは、WINTERの色が
ブルーベース(青み寄り)で、
暗めで(かなり明るい色もある)
清色が多いことによるものです。

ということで、
このテストカラーのみで
比較したところでは、
SPRINGの色のときに、
良子店長さんの魅力が
最も引き出されているようです。

*同じシーズンの色でも、
それぞれに特徴が違うので、
全部の色が似合うとはかぎりません。

*画像の色は実物とは見え方に
差がある場合があります。

色の効果で魅力アップ

お顔に近い色、
お洋服のトップスやアクセサリー、
メイクカラーやヘアカラーで
印象は大きく変わります。

また、人によって肌色や肌質、
目や髪の色、骨格までも異なるので
お似合いの色も人それぞれに違います。

パーソナルカラー診断で、
お似合いの色を見つけて、
お役立てくだされば嬉しいです。

また、パーソナルカラーの
色の効果を使えば、
ご自分がなりたいイメージを
つくることもできますよ。
お気軽にご相談くださいね。


良子店長さんご協力
ありがとうございました!

サニーデイズさんの創業祭は
30日(土)まで。
素敵な秋冬のお洋服が揃って、
楽しく為になるイベントが
引き続き開催されます。
ぜひお立ち寄りください。

サニーデイズさん

秋の感謝祭にてパーソナルカラー診断 10月17日(日)福岡市南区 サニーデイズさん

10月半ばというのに、
昼間の気温は30度を超え、
街行く人々は半袖姿です。

お元気でお過ごしですか?

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

緊急事態宣言が解除され、
コロナが落ち着いており、
久しぶりに緊張感から解放され
ほっと一息というところですね。

引き続き感染には気をつけながらも、
秋のおしゃれなどして
お出かけできれば嬉しいですね。

さて今月、レディースファッションのお店
サニーデイズさんの
『リニューアル5周年感謝祭』で
パーソナルカラー診断させていただきます。

パーソナルカラー診断

パーソナルカラーとは、
お顔色を美しく見せ、
あなたの魅力を輝かせる色です。

複数のカラフルな色布を胸元にあてて
お似合いの色を見つけます。

お好きなコースと時間帯を選び、
店頭かお電話でご予約ください。
(ご予約なしでも随時承りますが
お待ちいただくことがあります。)

開催日:10月17日(日)
場所:サニーデイズさん
福岡市南区屋形原1丁目1-19
(中尾2丁目バス停 中尾郵便局前)

◎3色コース(20分) 1,500 円
◎フルコース(40分) 3,000 円
 お似合いの色のグループ(春,夏,秋,冬)
 がわかります。

10:30~10:50 1    14:50~15:10 3
11:10~11:50 ①    15:30~16:10 ③
13:10~13:30 2    16:30~16:50 4
13:50~14:30 ②

①②③はフルコースの時間帯ですが、
3色コースに変更もできます。

Hearty Color 梅野奈緒美
(JPCA パーソナルカラーアナリスト)

お申し込み・お問合わせ先
 ↓ ↓ ↓
サニーデイズさん
TEL:092-551-0270

コロナ感染予防対策のうえ
ご対応させていただきます。

秋冬の素敵なお洋服が揃う
サニーデイズさんで、
楽しいひとときを過ごされませんか?

心よりお待ちしております。

秋の風ふわりコスモス・コーディネート

お彼岸を迎え、朝夕は少し涼しくなり、
虫の音に秋を感じる季節になりました。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

このところ、コロナ状況も
だいぶ落ち着いてきたので
少しほっとしています。

さて、秋といえば思い浮かぶのは
ピンクや白のコスモスが
秋風にゆれるコスモス畑の風景です。

ただ見ているだけで、
優しい気持ちにさせてくれますね。

そこで、今年もコスモス色の
お洋服のコーディネートを
考えてみました。

コスモス・ピンクのシャツで
優しさに包まれる

コーディネートの主役は、
なんといっても優しいピンクの
アイテムでしょう。

今回も、トレンドの透け感のある
ピンク色のロング丈シャツを
トップスの羽織りに使いました。

インナーはノースリーブでも
大丈夫ですが、
もう少し涼しくなったら
長袖の方が安心ですよね。

そこで、アイボリー色の
ゆるいリブTシャツを
インナーに入れてみました。

そして、ボトムスには
これもまたコスモスの花を思わせる
濃いピンクのパンツを合わせ、
ピンクの濃淡コーディネートに
してみました。

裾にむかってやや細身のシルエットなので、
ロング丈シャツとのバランスも
良いと思います。

シャツの下の方のボタンを留めたときも
一粒淡水パールのショートネックレスなら
さりげなく襟元を飾れるでしょう。

今夜は中秋の名月で
8年ぶりの満月なのだそうです。
月明りって優しいですね。

過ごしやすい季節になっていきますが、
コロナには気をつけながら
少しずつ心身を開放したいものです。

コスモスの季節はもうすぐ。
少しでも楽しめると嬉しいですね。

(お隣の福津市には、すでにコスモスが
たくさん咲いているようです!)

優しいピンクで大人可愛く*パーソナルカラー診断レポート26.

数日間にわたる大雨で、
全国各地に被害が出ていますね。
皆さまのお住まいは大丈夫でしょうか?

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

長引くコロナ禍にあっては、
感染予防に努め、状況を見ながら
カラー診断をさせていただいていますが、
やはり状況が落ち着いているときは
お客さまも私も安心して
心ゆくまで色選びができますので、
とてもありがたく感じます。

今回は、先日お越しくださったお客さま
K様の診断のもようを
お届けしたいと思います。

似合う色を知っておしゃれを楽しんで!

K様は、おしゃれを楽しみたいけれども
お洋服選びが上手くいかないと悩まれ、
お似合いのシーズンやベストカラー、
メイク、アクセサリー、コーディネートまで
詳しくご提案できる診断を希望されました。

まず、K様の胸元にドレープを当ててみると、
イエローベースの色のときは、
お顔に血色が増して、
健康的な感じはしましたが、
それよりもブルーベースの色で
お顔色をすっきりさせた方が
より肌色が美しく見えるのがわかりました。

色の明るさは中くらいから
やや明るめの色のときに
お顔が程よく明るくなりました。

また、ブルーベースが良いとはいっても、
WINTERのビビッドな色は
K様には強すぎるようでした。

ということで、
K様にお似合いのシーズンは
SUMMERになりました。

ベストカラーはあなたを一番綺麗にしてくれる

そして、特にお似合いのベストカラーには
紫陽花の花のようなピンクとブルーを
選ばせていただきました。

SUMMERの色の中でも、
くすみの少ない色は、K様らしい
大人の可愛らしさや、華やかさを
一層引き出してくれるようです。

その他には、ウォーターメロンの赤や
青紫もお似合いでした。

また、SUMMERの方に似合う
ベーシックカラーもご紹介しました。

そして、お似合いのメイクカラーで
ポイントメイクをした後に、
ベストカラーのドレープと
パールやシルバーカラーのアクセサリーを
コーディネートしてみると、
K様がさらに生き生きとされて、
大人女性の華やぎが感じられました。

(ピンクは一番のお薦めカラー)

(ブルーで爽やかな印象に)

お似合いの色は、
実はご自身のお好きな色でもあったのです。

K様にはパーソナルカラー診断を
楽しんでいただき、
また、「これからは
お洋服やアクセサリーを
悩まずに選べそうです。」との
嬉しいご感想もいただくことができました。

お客さまとご一緒に
魅力を引き出す大切な
色選びができましたことを、
心より嬉しく思っております。

K様ありがとうございました。

ぜひ、ベストカラーを味方にして
より一層輝いていただければ幸いです。

夏の爽やかコーディネート*挿し色はレモンイエローで

暑中お見舞い申し上げます

猛暑が続いていますが、
お元気でお過ごしでしょうか?

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

東京オリンピックは、
日本代表選手のメダルラッシュに
沸いていますが、
一方でコロナもこれまでになく
感染が急拡大しており、
この両極端な状況の中で、
何ともいえない違和感を覚えながら
過ごす毎日です。

それでも、とりあえずは今の暑さを
何とか凌いでいかなければなりませんね。
そのために人々は衣・食・住それぞれに、
日々『涼』を求めています。

夏の衣服はやはり、
見た目も、肌当たりも、
涼やかなものがいいですね!

そこで、今回は
夏の暑さを忘れさせてくれるような
爽やかなお洋服のコーディネートを
考えてみました。

レモンイエローでクール感をプラス!

青い空や海、白い雲を思わせる
ブルー×ホワイトの組み合わせは
それだけで夏らしく、
爽やかですね。

そこで、トップスを白の綿素材の
プルオーバーにして、
ボトムスにブルーと白のストライプの
透け感のあるプリーツスカートを
合わせてみました。
このブルーはやや青紫寄りで、
これだけでも涼し気なのですが…。

さらにその上に、
レモンイエローのシアー素材の
カーディガンを羽織ってみました。

そうすると、
ブルー×白だけのときより、
清涼感が一段と増すように
感じられませんか?

レモンイエローはパーソナルカラーでは
ブルーベースの黄色なので
クール感を醸す色ですし、
また、柑橘系レモンの酸味の
スッキリとした味わいが思い浮かび、
爽快なイメージが強められるのだと
思います。

また、黄色と青は対照色、
(黄色と青紫ならば補色)なので、
好相性でメリハリのある配色となり
明快で生き生きとした夏らしさが
感じられます。

(サラッとした薄いカーディガンが涼し気)

(ストライプ柄もスッキリとします)

この夏は、レモン味のお酒のCMを
よく目にしますし、
スーパーにはレモン味のお菓子も
色々並んでいるようです。

人々はラベンダーで癒されたあと、
この夏の厳しい暑さとモヤモヤした気分を、
レモンの爽快感で吹き飛ばしたい気持ちに
なっているのかもしれません。

さて、8月はどんな一か月に
なるのでしょうか?。

とにかく、私も含め皆さまが
何とか元気にこの夏を
乗り越えられますことを
心より願うばかりです。

仲良しお二人のパーソナルカラー診断 レポート25*古賀市サロン様にて

夏本番となり、日本全国猛暑日が
続いていますが、
お元気でお過ごしですか?

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

いよいよオリンピックが
開幕となりましたね。

日本代表の選手の方々には
ぜひ、頑張っていただきたいものです。

けれども、コロナ感染の拡大が
とても心配です。

感染が落ち着いているときは、
パーソナルカラー診断に
安心してお越しいただけ、
お客様にも楽しんでいただけるので
私もとても嬉しいのですが…。

ということで、今回は
地元古賀市内のサロン様にて、
パーソナルカラークイック診断を
させていただいたときのもようを
お届けしたいと思います。

仲良しのお友達と一緒の
カラー診断も楽しいですよ!

診断にお越しいただいたお二人は、
学生時代からの仲の良いお友達どうし
なのでした。

まずお1人目のお客様の
N様の胸元にドレープを当ててみると、
明らかにイエローベースの色のとき、
お顔の肌色が綺麗に均一になり、
血色も良く、健康的に見え
生き生きとされました。

明るさは中くらいで、
スッキリとした清色のとき、
お顔も明るく艶がのりましたので、
お似合いのシーズンは
SPRINGとさせていただきました。

人によっては鮮やかすぎたり、
お顔がギラついて見えてしまう
SPRINGの朱赤が
N様にはとてもお似合いでしたが、
なんと、N様は普段から
その赤のお洋服をよく着られるそうで、
お好きな色とお似合いの色が
一致しているラッキーな方なのでした。

ですので、これからも
好きな色をどんどん着ていこう!と
思われたようです。
また、イエローベース、
ブルーベースの違いで、
お肌の見え方が違っていたことに
驚いておられました。

さて、お2人目のお客様S様の診断です。
胸元にドレープを当ててみると、
イエローベースとブルーベースの違いが
N様の時のように顕著には現れず、
判断が難しかったのですが、
イエローベースで血色をのせるよりも、
ブルーベースの色の方がお肌に
程よく馴染まれるので
良いと判断しました。

色の明るさは中くらいで、
ややソフトな色の方が優しく
お似合いになっていたので、
S様にお似合いのシーズンは
SUMMERとさせていただきました。

S様は、N様の診断を側でご覧になり、
N様のお顔色の変化がよく分かった
のに比べて、ご自分のときには
あまり変化が見えなかったことに
とても驚かれたようです。

「人それぞれに違いがあって、
楽しかったです。これまで
無難な色を選んでいましたが、
もっと色のあるものを選択しようと
思いました。」とのご感想を
いただきました。

パーソナルカラー診断には、
これまでにも、
親子さまで、ご夫婦で、
お友達どうしで、職場の方々で-と
お越しいただいております。

お互いの診断の様子を見ることで
人それぞれの違いを知ることができ、
それもなかなか楽しいものですよ。

良かったら、仲良しのどなたかと
ご一緒にいらしてください。

コロナ禍ではありますが、
体調に気をつけながら
夏を楽しめたらいいですね。

皆様どうぞご自愛くださいね。

心が癒される*ラベンダー色のコーディネート

6月も終わりますね。
早くも今年が半分過ぎてしまいました。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

これから梅雨明けにかけて、
大雨に警戒が必要ですね。

ところで、昨日は早朝から
ニュースやワイドショーを
続けて3番組観たのですが、
それぞれの女性アナウンサーさんたちが
偶然にも3名さま立て続けに、
きれいなイエローの無地のトップスを
お召しだったのです。

前にも同様のことがありました。
その時は3名さま続けて赤でした。

まあ、そういうこともあるでしょうと
今朝もTVを観ましたところ、
またまたイエローのトップスの2名さまが
続けてご登場され、
これにはさすがに、「う~ん」と
唸りたくなりましたね。
何かのメッセージかしら?
そろそろ他の色もお願いしたいと思いました。

ラベンダー色のファッションで
癒されたい

さて、梅雨の季節には
菖蒲やあやめ、紫陽花など
紫を基調とした花々を
目にすることが多いようです。

そして、今年の春、夏は
ファションでもラベンダーカラーの
人気が高まっています。

ラベンダーという色は、
ラベンダーの花の色
(灰みの)青みを帯びた紫なので、
紫色がもたらす人への効果が
期待できそうです。

興奮色の赤と鎮静色の青が混ざりあう
中性色の紫は、心と体を癒し、回復を促し
ヒーリング効果をもたらす色ということで、
コロナ禍を生きる私たちにとっては、
その色に触れたり、包まれたくなるような
抗しがたい魅力を放つのかもしれません。

そこで今回は、ラベンダー色を生かした
お洋服のコーディネートを考えてみました。

まず、インナーを微光沢のある
白のノースリーブ・ブラウスにして、
その上から、透け感のある
ラベンダー色のシャツブラウスを
はおってみました。

そして、ボトムスには
青紫と同系色の紺色の
柔らかい素材のパンツを
合わせてみました。

アクセサリーは、
小さなピンクのガラスでできた
香水瓶の形のネックレスで、
少しだけ可愛らしさを添えてみました。

同系色濃淡の明度コントラスト。
パンツの紺色がシャツのラベンダーの
優しさを引き立てつつ、
コーディネートをすっきりと
引き締めています。

シンプルな中にも、素材やアクセサリーが
女性らしさを感じさせてくれます。


今回の紫陽花の写真は
福岡県福津市にある
光の道で有名な宮地嶽神社で
撮影したものです。

花手水に浮かべられた
ピンク、紫、水色の紫陽花の
瑞々しさが心に沁み入りました。

手水舎の上から下げられた
親子(兄弟?)のカエルさんたちが
風に吹かれてゆ~っくりと回るのを、
追いかけながら写真に収めました。


いつも身につけるお洋服の色は
大切なのです。
今年はあなたの装いに、ラベンダー色を
取り入れてみてはいかがでしょうか?

仕事に役立つパーソナルカラー

今年は季節が足早に進み、
5月に梅雨入りしてしまいましたね。
雨の中、紫陽花が咲き始めています。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

長引くコロナ禍で、
不安やストレスを感じながらの
自粛生活が続きますね。

こんな時、音楽や芸術は人の気持ちを
明るくしたり、立て直してくれたりする
大切なものだなと感じます。

自然の瑞々しい花や樹々にも
活力をもらえますし、
かわいいペットにも癒されますね。

ファッションもまた、
季節を感じる色や素材を楽しむことで、
気分があがったり、元気になれたり
喜びを感じたりできる
大切なものだと思っています。

パーソナルカラーは人に調和する色

ところで、そんなファッションのお仕事に
携わる方々にとって、
パーソナルカラーの知識や技能は
とてもお役に立つものなので、
ぜひお薦めしたいスキルです。

ファッションでも、インテリアでも
色の組み合わせ(配色)は大事ですよね。
配色の良し悪しによって
心地よさや不快感がもたらされます。

パーソナルカラーの色彩調和が
他のカラーコーディネートと違うところは、
単に色と色との調和を図るのではなく、
人の持つ色素の色(肌の色、目の色、髪の色)と
その他の色(衣服、メイク、ヘアカラー、
ネイルなど)との調和を図ることにあります。

そして、JPCA(日本パーソナルカラー協会)の
パーソナルカラーは、色彩学をもとにした
理論体系と実践的なアプローチを持つもの
なので、人の美に携わるプロの方々は
個人の感性だけに頼らず、理論に照らした選択で、
お客様に自信を持って
色をお薦めできるようになります。

さらに、お客様のお好みに合わせたものを
ご提供するだけでなく、
お客様のご希望を踏まえたうえで
より美しくなれるご提案や、なりたい
イメージを演出するご提案ができるので、
お客様から喜ばれ、ご満足いただけて、
一層の信頼を得られることでしょう。


さて今月、色彩技能パーソナルカラー検定
モジュール1講座をスタート致しました。

受講してくださるのは、
レディースファッションのお店の
店長さまです。
「ファッションを通して
大人女性を元気に♪」と
日々頑張っておられます。


かつて、パーソナルカラーの世界で
迷える子羊のようだった私に、
明るい一筋の道を示してくれた
JPCAのパーソナルカラーを
しっかりお伝えできるよう
努めてまいりたいと思います。

そして、ファッションのお仕事の現場で、
役立てていただけるよう願っております。

パーソナルカラー診断レポート24*サニーデイズさん春の感謝祭  後編

4月も残すところあと1日。
今年も3分の1が過ぎようとしていますね。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

今回は、福岡市南区にある
レディースファッションのお店
サニーデイズさんでの
パーソナルカラー診断の続きと、
お花のチョークアート体験のもようを
お届けします。

似合う色はその人らしい魅力を引き出す

お客様のY様は、
3色コースで、ピンク、緑、黄色を
選ばれました。
それぞれの色について、お顔映りの良い
色布をピックアップしてみると、
3色ともイエローベース
SPRINGの色のとき
顔色が明るく血色良くなられ、
Y様の明るく優しい雰囲気が
引き出されました。

ピンクなら、
イエローベースAUTUMNの
サーモンピンクも良く、
ブルーベースSUMMERの
ピンクも大丈夫でした。

また、その日お召しの黄色いシャツや
カーキのバンダナも、表情が
生き生きとされてお似合いだったので、
あまり暗くないAUTUMNの色も
お薦めしました。

Y様、お似合いのきれいなピンクや
黄色の服を見つけられたら、
ぜひGETされてくださいね!

さて、当日は他にワークショップも
開催されていて、
私もチョークアートのカーネーションを
描いてみました。

Paint Studioぷみらの山口陽子先生は、
分かりやすく優しく教えてくださいます。

昔、趣味で絵を描いていたとは思えない、
下手さに自分でもがっかりなのですが、
素敵な額に入れると、なんとか見栄えが
良くなりました。
やはり、額縁って大切ですね!

自分で描いて、自分に贈る
カーネーションの絵。
チョークアートの柔らかいタッチが
いいですね。

サニーデイズさんには、
これからの季節に大活躍間違いなしの
Tシャツ、パンツ、ワンピース、
帽子や小物などがたくさん揃っています。

どうぞお立ち寄りくださいね。

パーソナルカラー診断レポート23*サニーデイズさん春の感謝祭

まだ4月ではありますが、
初夏のような日差しの
爽やかな日々が続いています。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

今回は、福岡市南区
サニーデイズさんでの
パーソナルカラー診断のもようを
お伝えします。

似合う色で、おしゃれはもっと楽しめる!

お客様のO様は、
春の感謝祭のパーソナルカラー診断を
楽しみにしておられたとのことで、
とても嬉しく思いました。

3色コースは、
赤、黄、青などの7色の中から
お好きな色や気になる色を
3色だけお選びいただき、
それぞれの色の中で
さらにお似合いになる色の特徴を
見きわめます。

O様が選ばれた3色は、
ピンク、紫、ベージュでした。

拝見したところ、3色とも
イエローベースで明るい、
SPRINGの色が
O様のお顔色を血色良く
明るく見せ、お似合いになりました。

表情を暗く見せてしまう色は
要注意でした。

けれども、ピンクとベージュの場合は、
ブルーベースのSUMMERの色でも
お顔色は良く、エレガントな雰囲気が
素敵でしたので、お薦めしました。


さて、次のお客様のN様は、
同じコースで、ピンク、紫、青の
3色を選ばれました。

3色とも、イエローベースの
SPRINGの色のとき、
お肌の血色が良くなり、
すっきりとして良い感じでした。

ただ、ピンクに関しては
もともと膨張感がでやすい色なので
明るすぎないピンクを選ばれるよう
お伝えしました。

紫については、やや暗めの赤紫
(AUTUMNの色)が、
お顔色を生き生きとさせ、
華やかさも感じられました。

N様ご自身もこの色を
気に入られたようでした。

お二人とも、お似合いの色が分かって
パーソナルカラー診断を
楽しんでいただけたようで、
私もとても嬉しく思いました。

診断結果をお洋服選びに
ぜひお役立てくださいね。

福岡市南区のサニーデイズさんには、
コロナ禍の今こそお薦めしたい、
気持ちが明るくなるような
素敵なお洋服が揃っています。
春の感謝祭は今月末までです。

あなたもお似合いのお洋服を見つけて
おしゃれを楽しんでくださいね。

この続きはまた次回に!