色鮮やかな風景、佐世保・西海橋・長崎の旅

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5月に入り、心地よい季節になりましたね。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

ゴールデンウイークは
いかがお過ごしでしたか?

幸いお天気に恵まれ、
私は、長崎へ旅行致しました。
その時の風景をご紹介したいと思います。

まず、初日に訪れたのは、
佐世保市の九十九島パールシーリゾートです。
九十九島は、佐世保湾の外側から平戸まで
約25km続くリアス式海岸と、
大小208の島々からなる
風光明媚な観光スポットで、
遊覧船で巡ることができます。

昔、子供が小さいときに
家族旅行で訪れたことを懐かしく
思いながら、桟橋あたりを歩きました。

水族館や、シーカヤック体験も
楽しめます。

そして、その日は西海橋近くの
リゾートホテル Premium西海橋に
宿泊しました。
(ずっと憧れてました。)

翌朝、空は真っ青に晴れ渡り、
中庭のバラ園を散策。
色とりどりのバラを楽しみました。
まだ蕾も多かったので、
今頃は満開を迎えていることでしょう。

その後、今回の旅の一番の目的地である
西海橋へ向かいました。
小学校の修学旅行以来(何十年前?)
ようやく訪れることができました。

当時からあった西海橋と並行して、
2006年に新西海橋も開通しており、
今回はその新西海橋の橋桁の下にある
歩行者専用道を歩いてみることに。
(トップの写真が古くからある西海橋です。)

歩道の床にはガラス製の窓があり、
眼下に渦潮を眺めることができます。

また、近くには針尾送信所と呼ばれる
高い3本の塔が並ぶ独特な風景を
見ることもできます。
こちらは太平洋戦争の際、
真珠湾攻撃を命じる暗号、
「新高山登レー二〇八」の
送信に関わったとされています。

他所では見られない不思議な光景。

公園のつつじの鮮やかなピンクが
目に沁みました。

それから、長崎市内へ向かい、
こちらも小学校以来という、
平和公園へ。

平和祈念像は、昔の記憶よりも
美しい青銅色に保たれていました。
平和のありがたさ、尊さを
今再認識すべき時だと思います。

さて、昼食は中華街にて、
ちゃんぽんをいただきました。
ゴールデンウイークメニューの
価格にびっくり!
(お店によると思いますが。)

そして、大浦天主堂を
横目に見ながら、

最後の目的地、グラバー園へ。

こちらは、長崎港を一望できる高台にあり、
幕末から明治時代にかけて活躍した、
貿易商グラバーらの洋風住宅が立ち並び、
園内はエスカレーターで巡ることができます。

古い洋館の佇まいに歴史を感じます。

カラフルな提灯で飾られたお庭。
そして、長崎港の眺望が開け、
左手には三菱長崎造船所も見えています。

何だか、駆け足でご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか?

今回の長崎への旅は、
5月のまばゆい陽光の中、
自然の風景、街の風景に
鮮やかな色彩が満ち溢れ、
その美しさを心から
堪能することができました。

様々な魅力を持つ長崎へ
またいつか訪れてみたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 白倉智子 より:

    お天気に恵まれた長崎へのご旅行、ご家族さまでお楽しみいただけて本当になによりでした!

    海、空、山、花々など四季折々の美しい大自然に触れると、いつのまにか心も身体も解放されて本当に気持ちよくてしあわせになりますね〜。

    自然界は言葉ではなにも言わないけれど、そこに在るだけで人々を癒し、元気にしてくれるありがたい存在ですね。

    そしてカラー診断も実は自然に通じていて、ご自分に良く似合うお洋服の色を知ることで、同じように着る人を元気に、しあわせにしてくれるもらえるものだなぁと思っています。

    素敵な想い出のお写真をありがとうございました!

    1. 梅野 奈緒美 より:

      『色鮮やかな風景、佐世保・西海橋・長崎の旅』にご感想をくださり、ありがとうございます。

      気持ちの良い季節、お天気も良く、海、山、空や季節の花々の色がとても鮮やかで、生き生きとしており、
      見ているだけで、心身が癒され、回復し、元気になっていくのを実感しました。
      長崎の街の異国情緒あふれる色彩からも、心地よい刺激をいただきました。
      長崎は色々な魅力を併せ持つ素敵なところですね。

      仰る通り、パーソナルカラーも四季折々の自然の色から成り立っており、人に寄り添い、
      幸せをもたらすものなので、その大切なところをきちんとお伝えできるよう
      努めてまいりたいと思います。

梅野 奈緒美 へ返信する コメントをキャンセル

*