ファッションカラー の記事一覧

夏の爽やかボタニカル柄コーディネート

暦の上では処暑を迎えましたが、
厳しい暑さはまだ続きそうですね。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

今年の夏は、なぜか近所で
野生のゆりが咲いているのを
よく見かけます。

我が家にも咲いてくれましたが、
毎年咲くというわけではないので、
不思議に思っています。

あなたのお近くはどうですか?

ところで、このところ
ファッションでも
ボタニカル柄(植物柄)が人気ですよね。

花柄だと、可愛らしさや甘さがあり
似合うかな?とためらう方でも、
ボタニカル柄だと、花だけでなく
葉っぱや茎、実なども描かれていて、
落ち着きや大人っぽさが感じられるので、
取り入れやすいと思います。

そこで今回は、そのボタニカル柄を
取り入れたコーディネートを
考えてみました。

緑とボタニカル柄の爽やかコーディネート

まず、トップスには白地に
ブルーと黒の細い線で描かれた
ボタニカル柄のコットンの
ブラウスを持ってきました。
夏ならではの
涼し気なアイテムですね。

そこにトレンド色のグリーンの
サラッとした肌ざわりの
カーディガンを羽織ります。

そして、ボトムスには
オイスターホワイトの
少し厚手のコットンの
セミワイドパンツを合わせてみました。

ブルー×グリーン×ホワイトの
組み合わせが、
爽やかなイメージを作ります。

コロナ禍と猛暑で
緊張を感じながら暮らす今、
ボタニカル柄、グリーン、コットン
といったナチュラルな
要素のあるアイテムは、
きっと着る人の心身を和らげて
くれることでしょう。

もし、お気に入りの柄を見つけたら
手に入れておかれませんか?
人もお洋服も「出会い」ですよね。

さて、Hearty Colorでは、
パーソナルカラー診断を
気軽に体験していただける機会として、
古賀市内のレンタルスペースにて
月1回のパーソナルカラークイック診断を
開催しています。
あなたにお似合いの色の特徴
(4シーズン)がわかりますよ!
*別日をご希望でしたら
ご相談ください。

日時:8月25日(火)
11:00~,13:30~,14:30~
場所:辰巳住研コパン広場
古賀市美明3丁目1-30
(JRししぶ駅より徒歩7分)
診断料:3,000円
(診断シート付)

新型コロナウィルス感染予防対策のうえ
ご対応させていただきますので、
よろしければ、ご利用ください。

お申込み・お問合せ先
↓↓↓

パーソナルカラークイック診断

心よりお待ちしています。

夏の花色の赤がきれいなコーディネート

モミジアオイ

今年は、コロナ禍に梅雨の豪雨…
気づいたら8月になっていました。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

このところ日本各地で
気温35℃を超える
猛暑日が続いており、
先日は地元福岡の太宰府市が
最高気温で全国1位に
なってしまいました。

今はコロナだけでなく
熱中症にも注意が必要ですね。

そんな厳しい暑さの中でも、
樹々は生い茂り、
雑草はズンズン伸びて
その生命力には感心させられます。

また、夏は色鮮やかな花々が
とても綺麗な季節ですね。

例えば、写真のようなモミジアオイや
朝顔、おしろいばな等の赤は、
暖色系の色でありながらも
青みを含んでいるからでしょう、
(ブルーベース)
何となく涼やかさが感じられます。

そこで今回は、
そんな夏の花の赤を取り入れた
お洋服のコーディネートを
考えてみました。

夏花の瑞々しい赤で気分をリフレッシュ!

まず、トップスには
しわ加工されて涼し気な生地の
ノースリーブの白のブラウスを。
ボトムスには、紺地に白の
小花柄のロングスカートを合わせ、
清涼感を出しました。

そして、鮮やかな花のような紫みの赤の
カーディガンを羽織ってみました。

こんな小花柄のスカートは、
大人しさの中に
かわいらしさもあり、
憧れます。

全体はこんな感じです。

夏の冷房対策にも
羽織りものは必須アイテムですね。

なかなか外出もままならず、
毎日の生活が単調になりがちな今、
たまにはこんな鮮やかで綺麗な色を
コーディネートに取り入れてみると
新鮮な気分になれて、
楽しいかもしれません。

本格的な夏はまだ始まったばかりです。
体調にはくれぐれもお気をつけて
お過ごしください。

雨にしっとり優しい紫陽花コーディネート

梅雨も本格的になってまいりました。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

色とりどりの紫陽花が美しい季節。
雨に濡れた風情もまた良いものですね。

私は毎年、福岡市東区にある筥崎宮の
あじさい祭りに出かけます。

今年は無理かと思っていましたが、
先日行くことができて
嬉しかったです。

ただ、お天気の良い日だったので、
マスクをつけたり、外したりして
調節していたにもかかわらず、
熱気で顔が真っ赤になってしまいました。
夏のマスクは要注意ですね!

紫陽花のブルーやピンクをお洋服に取り入れて

さて、紫陽花の花色はというと、
ブルー、青、紫から赤紫、ピンク、それに、
白や薄い黄緑がかったものまでありますね。

その中から、代表色ともいえるブルーとピンクを
お洋服の中に取り入れて、
コーディネートを考えてみました。

ピンクは苦手という方でも取り入れやすいように、
落ち着いたピンクをインナーにすることで
分量を抑え、甘さ控えめにしつつ、
そのピンクとトーンを揃えたブルーの
薄手のカーディガンを羽織り、
ボトムスは白のパンツにして
スッキリ感をプラスしました。

紫陽花にレインボーではないですが、
アクセサリーには、虹色光沢が綺麗な
黒蝶貝のペンダントを合わせてみました。

ブルーベースSUMMERの方に
特にお薦めしたいコーディネートです。

昔に比べて、今は紫陽花の色も品種も
多様になりましたが、
それぞれに魅力が感じられます。

ブログの最初に登場した紫陽花は、
花びらがお洋服のフリルのようで
なんだかお洒落。

下の紫陽花は、茎が細くて風にゆれ、
花も小さくて繊細な感じ。

なんとかハートの形に見えないかな…
と、思いながら撮影しました。
(どうでしょう?)

そして、毎年楽しみにしている
水に浮かんだ紫陽花も、
今年ならではの彩りで。

これからの梅雨の時期、
大雨にはくれぐれもお気をつけくださいね。

そして、新型コロナウィルスにも気をつけながら
少しづつ日常を取り戻していきたいものですね。

心が求める癒されミントグリーンのコーディネート

早いもので、いつのまにか
バラの季節も終わりそうです。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。
お元気でお過ごしでしょうか?

新型コロナウィルスによる
緊急事態宣言が解除され、
いくらかほっとしてはいますが、
まだまだ油断はできない状況ですよね。

こんな不安の中で過ごす日々には
ミントグリーンのような優しい色が
いつも以上に好まれているようです。

優しいミントグリーンのファッション

緑は森や草原の色、
自然の色なので
心身がリラックスできるし、
パソコンやスマホなどで
疲れた目にも優しいです。

しかも、鮮やかさのぬけた
ペールトーンや
少しだけくすんだ
ニュアンスカラーなら
さらにソフトでいいですね。
(くすみ過ぎないように。)

そんなミントグリーンを取り入れた
お洋服のコーディネートを
考えてみました。

トップスにミントカラーのリブニット、
ボトムスは黒のパンツでもスッキリしますが、
ここはチャコールグレーにして
少しメリハリを抑えました。

はおりは白のカーディガンで
トップスの明るさを保ちつつ、
キャメル色の天然石のネックレスを合わせ
少しだけアクセントにしました。

STAY HOME から、徐々に
外出の機会も増えてきました。
癒しのミントグリーンを
コーディネートに取り入れてみませんか?
そして、少しずつ元気になれたらいいな
と思います。

スカーフで彩る*桜コーディネート

このところ、もったいないくらい
うららかな桜日和が続いています。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

福岡では昨日、新型コロナウィルスによる
緊急事態宣言が出てしまいました。
しばらくは外出も控えなければなりません。

お友達と一緒のお花見も
今年はかないませんが、
きれいな桜柄のスカーフを使った
お洋服のコーディネートを
考えてみました。

桜コーディネート*ピンク・ブルー・ベージュ

ブルーの地色いっぱいに
ピンクの桜が描かれた
シフォンのスカーフは
ニコライ・バーグマンさんのデザインで、
見ているだけでうっとりとして、
優しい気持ちになってきます。

このスカーフの優しい柄を生かすため、
お洋服のトップスは白っぽいアイテムにしました。

そして、ボトムスには
コーディネート全体に繋がりを作るため
スカーフの柄から一色を選び、
ブルーのパンツを合わせてみました。

ジャケットは薄いベージュにしましたが、
ベージュは何色にも合わせやすい
ベーシックカラーでありながら
パンツのブルーとは補色関係になるので、
コーディネートに軽い変化を
もたらしてくれます。

ワントーンコーディネートが
流行っていますが、
どうしても単調になりやすいので、
色や明るさで軽い強弱をつけたり、
きれいな柄のスカーフやアクセサリーで、
コーディネートに少し表情を加えては
いかがでしょう。

今は、散り始めた桜を惜しみつつ、
自然の色に癒されながら、
早く日常を取り戻せるように
できる努力をして
過ごすことにしましょう。

皆さまもどうぞ体調には
くれぐれもお気をつけて
お過ごしください。

クリスマスカラーの街とファッション 2019

「令和」最初のクリスマスです。
この時期にしては暖かいですね。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

今年のクリスマスシーズンも
博多駅前や天神では
クリスマスマーケットが開かれ、
輝くイルミネーションのもと
人々で賑わっていました。

あれはいつ頃だったか、
天神大丸パサージュ広場で
ブルーや白といった
クールな色で飾られた
大きなツリーを初めて見たとき、
「こんな色のツリーがあるなんて!」と、
とても新鮮で感動したのを
覚えています。

それからでしょうか、
クリスマスの装飾にはブルーや白が
広まっていったように思います。

冬の夜空に瞬く星や、
樹々に積もる雪を
表しているようですね。

クリスマスカラーの赤・白・緑

クリスマスマーケットでは
ホットワインが飲めますが、
博多駅前の今年のマグカップは
黄緑色に白の花模様で、
とても人気があったようです。
やっと手に入りました!

このホットワインを見ていても思うのが、
クリスマスカラーといえば
赤・白・緑が定番ですよね。

そこで、ファッションにさりげなく
この3色を取り入れた
コーディネートを考えてみました。

白いセーターで
顔周りを明るくして、
緑のカーディガンをはおり、
赤はブローチの色で
アクセント的に使い、
ブラウンのパンツを
合わせてみました。

天神大丸のパサージュ広場の方は、
今年はこのオーソドックスな
クリスマスカラーで彩られていて、
暖かい雰囲気でしたよ。

クールとウォーム、
その違いはパーソナルカラーの
ブルーベースとイエローベースに
重なります。

どちらにも良さがあり、
どちらも素敵ですね。

令和元年もあと数日。
色々なことがありました。

どうぞお元気でお過ごしくださいね。

キレイをかなえる服の色とコーディネート術 2019秋冬レポート

今年も、とうとう師走に突入。
福岡でも今日は北風が強まり、
暖かいお洋服が活躍する季節となりました。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

Hearty Colorでは、
この秋冬の流行色や柄、
アイテム等をご紹介して、
簡単なワークで
組み合わせレッスンをしたり、
実際のお洋服を使って
コーディネートを考える講座を
開催しました。

流行を追わなくても
おしゃれな着こなしはできると思います。

でも、シーズンごとに
お店に並ぶお洋服の多くが、
色、柄、デザイン等
トレンドを意識して
作られているので、
その傾向がわかっていると
ご自分が取り入れたいものがわかり、
お買物がスムーズにできたり、
クローゼットが整理できたりして、
とてもお役に立ちます。

今年の秋冬トレンドカラーは
何といってもブラウンですが、
どんな色とも合わせやすいので、
実はとても重宝する色です。

アースカラーの緑と合わせたり、
赤やオレンジ、黄色などと
組み合わせると、
紅葉みたいで綺麗です。

また、チェック柄やレオパード柄などを
取り入れてみるのもおしゃれですね。

ブラウンは似合いそうもないと
思っておられる方も、
イエローベースのブラウンと
ブルーベースのブラウンを、
前のブログでご紹介していますので、
お顔の近くにはどちらか
お似合いのベースのブラウンを
持ってきてくださいね。

講座では、それぞれのベースの
ブラウンコーディネートを
ご紹介してみました。

*イエローベースのコーディネート

*ブルーベースのコーディネート

色と色を組み合わせたり、
色と柄を組み合わせてみたり。
それによって、様々な表情が
生まれます。

流行は変化するからこそ
いつも新鮮で、
どこかに少し取り入れるだけで
気分が変わるので
また、おしゃれをしてみたく
なってしまいますね。

秋のコーディネート*ブルー&ブラウン 2019

今年もはや、10月に入りましたが、
未だに暑く、半袖を着てしまいますね。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

さすがに羽織りものは欲しいですが、
今はコットン素材で大丈夫ですね。
秋の季節感は、色でどんどん
取り入れられています。

前回は、この秋の流行色ブラウンに
ピスタチオグリーンを
コーディネートをしてみましたが、
今回、カーディガンの色をさわやかな
ブルーに変えてみると、
また雰囲気が変わります。

ブラウンとブルーもお互いを
引き立てあう組み合わせで、
私は結構好きな配色です。
今年はわりとよく目にします。

しかも、ブラウンは暖色、
ブルーは寒色なので、
お互いバランスを取り合っている
関係なのが魅力かなと思います。

チョコミントっぽくて、
おもしろい色合わせですよね。

ボトムスを薄い素材のスカートから、
淡いイエローベージュのワイドパンツに
変えれば(似ているようで、良く見ると
違います。)きちんと感が増し、
どこに着て行くにも安心かなと思います。

アクセサリーのさくらんぼは、
赤では目立たないので、
ちょっと変わったベージュのものに
変えてみました。

これから、過ごしやすい季節になると
嬉しいですね。
秋色のおしゃれを楽しんでみましょう。

キレイをかなえる服の色とコーディネート術 9月27日(金)福岡県古賀市

台風のあとのきれいな青空の色も、
秋色のひとつではないかと思います。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

秋はおしゃれが楽しめる季節ですね。
でも、こんなお悩みはありませんか?

・たくさん洋服は持っているのに
 いざ出かけるときに着る服がない。
・お気に入りの服に合わせる服がないので、
 残念ながら着られない。
・洋服の色合わせが上手くいかない。

実は、私も昔はこういうことで
よく悩んでいました。

けれども、色やカラーコーディネートの
方法について知ってからは、
組み合わせがしやすくなり、
好きな服を生かせるおしゃれも
できるようになって、
本当に良かったと思っています。

そのような経験もふまえ、
この秋人気のブラウンも取り入れた
洋服の色選びや
コーディネート方法など
実践的にわかりやすくお伝えする
講座を開催いたします。

日時  2019年9月27日(金)
    10:30~12:00
場所  辰巳住研コパン広場
   (古賀市美明3丁目1-30)
    *JRししぶ駅より徒歩7分
参加費 ¥2000(教材代込)
定員  8名様(事前にご予約ください。)
主催  Hearty Color  梅野奈緒美
(NPO JPCAパーソナルカラーアナリスト)

お問合せ・お申込み先

↓↓↓

ワードローブが整うと
洋服がフル活用できるので、
経済的でもあり
もっと素敵なあなたをかなえられますよ!
*組み合わせに悩むお洋服があれば
お持ちください。

おしゃれのこと一緒に楽しみませんか?

ご参加を心よりお待ちしています。

秋のコーディネート*グリーン&ブラウン 2019

今日は秋分の日。
昨夜は台風の風で家が揺れました。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

今年の秋は、夏のアースカラーの流れか
ブラウンが流行していますね。

私が一番気になったのは、
たまたま見つけた
ピスタチオグリーンのニットです。
ピスタチオといっても、
少しくすみのある黄緑です。

それに真っ赤なさくらんぼのネックレスを
合わせてみました。
秋にさくらんぼ?と思いましたが、
透明感のある赤が美しく、
見ていると気持ちが高揚してきます。

赤と緑は補色の組み合わせなので、
お互いを引き立てあいますし、
アクセントになります。

合わせたスカートは微光沢があり
薄い素材のロングスカート。
隣のカーテンと似ていますが、
色はごく薄いミルクティーのような色です。
(この位置に置かないと微妙な色が出ない。)
風をはらんで、フワッと揺れると
優しい感じです。
今ならまだ着られるかな?と思いました。

カーディガンのインナーを
明るいブラウンに変えてみました。
(実際の色は明るいです。)

すると、引き締まりますし、
今年らしさがまた加わります。

夏の名残り、9月のスタイルです。