ファッションカラー の記事一覧

冬の素敵なコートを探して*ショッピング同行レポート

12月も半ばとなり、
街はクリスマス・イルミネーションで
キラキラと輝いていますね。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

冬とは思えないような
暖かい日が続いていますが、
いきなり寒くなったりしますので、
冬のお洋服が揃っていると
慌てなくてよいですね。

そこで今回は、
新しい冬のコート等をご購入されたい
お客様の U 様にショッピング同行
させていただいた時のもようを
お届けしたいと思います。

今年の冬は似合うコートを見つけよう!

ショッピング同行のメニューでは、
ご購入されたいアイテム、色
その他のご希望を事前に伺い、
お客様のパーソナルカラーに基づいて
お似合いのものが、スムーズに
お買い物できますよう、
サポートさせていただいております。

U 様は、まずは冬のコート、
そして、マフラーや履きやすいお靴も
できればご購入されたいとのことでした。

今年の冬のコートは、
昨年まで主流のロング丈に加え、
より活動的なショート丈、ミドル丈等
丈やデザイン、素材のバリエーションが
豊富になっているようです。
色に関しては、グレー中心の
ベーシックカラーが
そのまま流行色になっており、
コートの色にも反映されています。
つまり、活躍するコートを
見つける絶好のチャンスと言えます。

心ときめくコートで冬のおしゃれが決まる

さて、ショッピング当日、
まずは、似合われそうなコートが
多くありそうなショップに
U 様をお連れしました。
そちらでは明るいベージュ系コートを
数点ご試着になりました。

その中でも、スタンドカラーで
ショート丈のコートが軽快な感じで
とても似合われていました。

それから、柄物マフラーや
お靴も探しながら、
他のショップを巡りました。

(鮮やかな青紫系マフラーで
はっきりとした印象。)

当初ご希望のあった、
赤やオレンジ等、暖色系のコートも
ご紹介させていただきました。

(柔らかい黄色のコートは
U 様にとても馴染みました。)

(赤のキルティングの
ショートコートはかわいい感じ。)

(落ち着いたグレージュの
コートもお似合い。)

(パステルカラーのマフラーで
明るく優しい印象に。
素材選びも重要なポイント。)

途中で、おしゃれな黒のお靴が見つかり、
ご購入されました。

そして、コートはやはり、
初めに心惹かれたスタンドカラーの
ショートコートがとても気に入られ、
ご購入になりました。

ホワイトベースの生地に、
輝きのあるライトブラウンの
糸が織り込まれた
透明感のあるベージュのコートで、
首周りにゆとりのあるスタンドカラーと
Aラインでショート丈のデザインに
かわいらしさが感じられ、
U 様にとてもお似合いでした!
(お写真でのご紹介は
控えさせていただきます。)

上質なコートは長く活躍するものなので、
お気に入りの素敵な1着があれば
冬のおしゃれが決まりますね。

【 U 様のご感想 】

とても素敵なコートに出会えて
嬉しいです。
手持ちのほとんどの服に合いそうで、
重宝しそうです。
梅野さんとのショッピングは
とても楽しいひとときでした。
また機会があれば是非お願いしたいです。

今回私も、U 様のお買い物に
ご同行させていただき、
お似合いで、かつご希望に沿う
お洋服やお靴が見つかり、
喜んでいただけて本当に良かったです。

これからも、お客様に
心ときめくファッションを
楽しんでいただけるよう、
サポートさせていただければ
心より嬉しく思います。

満開のコスモス・コーディネート

気持ちの良い秋晴れの日々が続いていますね。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

この時期、秋の花と言えば、
やはりコスモスが思い浮かびます。

先日、コスモスの花を見に、
のこのしまアイランドパークへ
行ってきました。
能古島は、福岡市姪浜から
フェリーで10分ほど。
四季折々の花畑が美しい所です。

アイランドパークの入り口では
カラフルな動物たちがお出迎え。

真っ青な空の下、一面に咲く
ピンク、白、紅のコスモスを
堪能してまいりましたので、
今回は、今年のコスモス・コーディネートを
考えてみたいと思います。

秋のピンクのコスモス・コーディネート

まず、トップスは優しいピンクの
チュニックにします。
サラッとして少し薄手ですが、
重ね着すれば、まだ大丈夫。
袖コンシャスが大人可愛いデザインです。
(ちなみに、このチュニックは
親友からのプレゼント。)


そして、ボトムスには
鮮やかな紅赤色のパンツを
合わせてみました。
上下で同色濃淡の組み合わせです。

この上に、白いカーディガンを
はおります。

アクセサリーには花モチーフのネックレスを
合わせてみました。
甘すぎるかな?とも思ったのですが、
自然な感じでなじんでいます。

時折吹く風に、一斉に揺れる
たくさんのコスモスたち。
海には船が行き交い、
空は飛行機の通り道。

ゆったりとした時間を過ごしました。

(飛行機が飛んでるの見えますか?)

海の向こうには、
PayPayドームや福岡タワーなど
福岡らしい景色が見られます。

コスモスはまだしばらく楽しめそうですよ。
秋の小旅行にお薦めしたいです。

晩夏の海辺の夕陽コーディネート

つくつくぼうしが鳴いて、
夏は終わろうとしています。

お元気でお過ごしでしょうか?

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

残暑とは言えないような
暑い毎日が続きますが、
体力的に厳しいので
そろそろ涼しくなってほしいものです。

でも、夏の終わりの海辺は
海水浴客が減り、
少し静かになってきたので、
朝夕お散歩するにはいい感じです。

そこで、今回は、
海に沈む夕陽の赤と
陰りを帯びた海の青をイメージした
お洋服のコーディネートを
考えてみました。

夕陽の赤が映える
晩夏のおしゃれ

まず、トップスを朱赤の
綿のフレンチスリーブのニットにします。

そして、ボトムスに落ち着いた青の
タックスカートを合わせてみました。
(実際にはもう少し暗い青です)

ニットのV襟は浅めなので、
すっきりとスポーティーな感じですし、
二の腕が太く見えない袖丈で、
サラッとした素材なので
気持ち良いです。

スカートは薄いポリエステルで、
裾の透け感がさわやかです。

この場合の朱赤と青は補色関係なので、
強いコントラストのある配色となっています。

けれども、首元に
ネックレスで白を少量加えるだけで
軽い抜け感が出ます。

ネックレスの代わりに、
白いスニーカーやサンダルを合わせたり、
白い帽子を被ったりすれば、
明快なトリコロールカラーの
コーディネートとなり、
マリンテイストな感じになるでしょう。

海風に吹かれながら、
リフレッシュできたらいいですね!

数日前の夕方、福間海岸に行ってみた時、
サーっとシャワーのような雨が降り、
空にくっきりとした綺麗な虹が
現れました。

二重の虹でしたよ!
神様からのサプライズ・プレゼント。

水平線に雲がかかって、
残念ながら赤い夕陽は
見られませんでしたが、
シャンパンゴールド色の夕陽も
優しくて綺麗でした。

涼しくなるまで、
もう暫くかかりそうです。
どうぞご自愛くださいね。

雨の季節のパープル・コーディネート

梅雨も終盤に差し掛かっているのでしょうか。
大雨が降り続いていますが、
いかがお過ごしでしょうか?

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

梅雨といえば、
菖蒲、紫陽花などといった
青から紫系のお花が多いようですが、
雨にしっとりと濡れている風情は
とても美しいですね。

このところ、ファッションでは
パープルがトレンドカラーになっており、
そのためか春、夏のアイテムであっても、
ラベンダーやライラックといった
明るく軽い紫色に留まらず、
濃く鮮やかな紫系へとバリエーションが
広がっているようです。

中でも、華やかさや派手さを感じさせる
赤紫系のアイテムを
目にする機会が増えたと思いますので、
以前より、コーディネートには
取り入れやすくなった気がします。

そこで今回は、
人気色パープルのアイテムを使った
コーディネートを考えてみました。

似合うパープルのおしゃれを楽しむ!

まず、暑い夏にも心地よく着られそうな
パープルの麻のシャツと
ロングのタイトスカートのセットアップを
メインに選びました。

このままでも素敵なのですが、
ノースリーブなので、
冷房対策、日焼け対策と
二の腕カバーのためにも、
やはりカーディガンは羽織りたいと
思います。

カーディガンは白なら涼しげなのですが、
紫とのメリハリが強くなるので、
少し柔らかさの出るライトグレーを
合わせてみました。
和紙混の素材でサラッとした
肌ざわりです。

これで安心です。

そこへ、気持ち華を添えるアクセサリーとして、
青紫と白の細い色石のネックレスを
合わせてみました。

透明感のある冷たい石は、
清涼感も感じさせてくれます。


以下の写真のように、
紫にも、青紫~紫~赤紫と幅があり、
それぞれイメージに違いが出てきます。

実はコーディネートに使用した
セットアップの紫色は、
この3色のうちの真ん中に近い色です。
(光の当たり方や画面によって、
色の見え方は変わってしまいますね。)

イエローベースの似合う方ならば、
青みの強い青紫よりも、赤紫系の方が
お顔色をきれいに見せてくれそうです。
加えて、色の明るさについても
考慮しましょう。

パープルのバリエーションが豊富になった
今こそ、あなたに似合う紫色を見つけて
おしゃれに取り入れ、
楽しまれてはいかがでしょうか。

しばらくは、大雨に備えて、
安全にお過ごしください。

新緑のグリーン・コーディネート

新緑の緑が鮮やかな季節になりましたね。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

遠く山々を眺めると、木々の若葉の
黄緑色がまぶしくて、
自然の勢いが感じられます。

ファッションでも、緑色人気は依然高くて、
お洋服のコーディネートに取り入れ、
おしゃれを楽しんでいる方々を
よくお見かけします。

ただ、緑にも様々あって、
若葉の黄緑、葉っぱの濃い緑、
森のフォレストグリーン、
海のエメラルドグリーン
優しいミントグリーン、
お抹茶の緑等々、
私自身の経験からしても、
自分に似合わない緑を
トップスに持ってくると
とても顔色が悪くなってしまうので、
ぜひともパーソナルカラー診断で
ご自分に似合う緑を見つけられてくださいね。

きれいな緑を
コーディネートに取り入れて

そこで今回は、
顔色に直接の影響が少ない
ボトムスに緑色を取り入れた
コーディネートを考えてみました。

まず、トップスですが
潔いほど真っ白の
綿のシャツブラウスはどうでしょう。
清々しい感じで、今の季節感に合いますね。

そしてボトムスには、
ちょっと個性的なミモレ丈のスカートを
合わせてみようと思います。
それが、こちら。

タイダイ柄のプリーツ加工スカートです。
タイダイとは、tie(絞る)dye(染める)、
つまり絞り染めのことで、
コロナ禍の2020年ごろから
トレンドになっています。

このスカートはプリーツが波打って、
一瞬、ワカメ?のような
緑のまだら模様なのですが、
とても美しい緑に染められています。

先ほどの白シャツと組み合わせると、
このようになります。

白×緑の清々しい配色、
柄やデザインで遊ぶコーディネートです。

写真を撮るとき毎回、
白シャツの襟もとに、
スカートの鮮やかな緑が
映り込んで見えていましたが、
色は光でできているので、
反射したり、映り込んだりします。
当然、お洋服の色は
お顔色に影響を及ぼします。

あなたも、「似合う」を意識ながら
お洋服の色を楽しんでみてくださいね。

桜コーディネート 2023

このところ、菜種梅雨により
ずっと雨の日が続いていましたが、
今日はようやく日差しが戻り、
青空のもと、福岡でも
満開の桜を愛でることができました。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

コロナ禍の長いトンネルを抜けつつあり、
4年ぶりに自由にお花見ができることは
本当にありがたいことですね。

久しぶりに日常が戻ってきたこの時期、
今年は、桜のピンクに包まれるような
コーディネートを考えてみました。

桜のピンクコーディネート

まず、今はまだ首元が冷えたりするので、
トップスは白のハイネックプルオーバーに
しました。

そしてボトムスには、
ふんわりとして透け感のある
チュールレースのロングスカートを
合わせます。
ピンクとグレーのリバーシブル。
ピンクを表にすると、
まるで春霞の桜のようです。

そう言えば、子供のころ
いとこのお姉ちゃんにもらった
白いチュールレースのスカートが
大のお気に入りで、
それをはいてお姫様ごっこしていたのを
思い出しました。

何十年たった今でも
憧れは変わってないなあ。

今年は羽織ものも
いっそピンクにしたい気分です。
ただし甘くなりすぎないよう、
ハードなイメージの
レザー素材のジャケットにして、
アクセサリーもシンプルな形のネックレスを
合わせてみました。

そして、トータルでは甘辛ミックスの
桜コーディネートにしてみました。

今年の春夏のトレンドカラーには、
自然の花や植物の
ピンク、ラベンダー、
イエロー、グリーン、
空のブルーなど
優しい色どりが豊富です。

気軽に、きれいな色のおしゃれを
楽しみましょう。

そして心身も明るく解放できたら
幸せですね。

冬の優しいピンクコーディネート

今日は、久しぶりに晴れて、
冬の陽だまりにほっこりしました。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

今年初めての投稿です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

何故かピンクが馴染む冬

さて、ピンクといえば、
春の色というイメージだと思うのですが、
昨年秋から冬にかけて、ファッションでは
落ち着いたきれいなピンクに人気があります。

店頭でもピンクのアイテムが
多く見られたので、
目に馴染んだのかもしれませんし、
時々春のように暖かいからかもしれませんが、
少しくすみのあるピンクのパンツ等は
自然に穿いてしまえる気分ですね。

そこで今回は、
冬のピンクコーディネートを
考えてみました。

まず、トップスにツイード素材の
白のジャケットをもってきます。
前を留めるとケープのようにも見える
ボレロ丈のものです。
3つ並んだパールボタンが
軽いアクセントになり、
アクセサリーいらずです。

インナーは、ごく薄いライラック色の
ニットにしました。

そして、ボトムスには
紫みがかったピンクの裾フレアパンツを
合わせてみました。

ジャケットの袖にボリュームがあるので、
ボトムスの形もやや裾広がりの方が
バランスはとりやすいようです。

今年こそは早くコロナが収まって、
安心してお出かけできるといいですね。

ところで、昨年末には初めて、
薄いピンクのシクラメンを買いました。

【ランジェリーピンク】という可愛い名前で、
ずっと憧れていたのですが、
毎年高くて手が出なかったのが
今回は割合お安くなっていました!

また、毎年使っている手帳も
今年は色展開に優しいピンクが加わったので
迷わずピンクを選んでみました。

そして初詣でに参拝した宗像大社でも、
ピンクの御守りをいただいてきました。

これから春に向かって、
しばらくはピンクづくしを
楽しみたいと思っています。

あなたの今年の色は何色でしょうか?

どうか心穏やかに過ごせる
素敵な一年でありますように。

晩夏のひまわりコーディネート

8月も今日で終わり。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

夏休みの宿題が終わっていない
小学生のように、
このブログを書いています。

前に、サニーデイズさん(福岡市南区の
レディースファッションのお店)の
良子店長さんからいただいた
ひまわりの種を蒔いていたのが、
最近ようやく花を咲かせました。

細~い茎が風にゆらゆら揺れると、
折れそうで心配になりますが、
元気一杯咲いてくれています。

そこで今回は、
以前からやってみたかった
ひまわりをイメージした
お洋服のコーディネートを
考えてみました。

ひまわりの黄色で晩夏カラーのおしゃれ

主役はもちろん、トップスの
黄色のカーディガンです。
明るく鮮やかな黄色は
ひまわりの花色そのものです。

インナーは、花の中心部分のような
茶色のニットにしました。
(実はひまわりの中心部分はたくさんの
小さな花の集まりだと知って、びっくり。)

アクセサリーには、
ゴールドのチェーンのネックレスを
合わせてみました。

そして、ボトムスには
デニムライクなブルーの
セミワイドパンツを合わせました。

黄色や茶色は青の反対色で、
分裂補色のような色合わせになっています。

また、黄色は明るく、
茶色や青は暗いので
明度も対照的な、
全体的にコントラストの強い
配色です。

けれども、インナーの茶色が
コーディネートを引き締め、
落ち着きをもたらしていると
思います。

夏の終わりには、
こんなコクのある色の装いが
しっくりと馴染みそうです。

天真爛漫なひまわりを見ていると
何だか心が元気になりませんか。

そして、青空をバックにすると
黄色いひまわりが
いっそう映えますね!

いつか、一面に咲くひまわり畑に
行ってみたいと思います。

夏の趣*蓮の花コーディネート

6月のうちに早々と梅雨が明け、
いきなり酷暑の夏がやってきましたね。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

先日、福岡城跡のお堀で、
夏の花、蓮の見事な群生を目にしました。

深い緑、浅い緑の葉の重なりから、
真っすぐ伸びる細い茎、
その先端に、ピンク味をおびた
丸い蕾や、大輪の花。

その姿は、とても高貴に感じられました。

花言葉は「清らかな心」「神聖」。

そこで、今回は
その蓮のピンクと緑の組み合わせで、
お洋服のコーディネートを
考えてみました。

ピンクと緑の自然色ハーモニー

まず、トップスに白いTシャツ、
その上に、マゼンタピンクの
カーディガンを羽織ります。
そこへ、優しい紫と青緑の色石のネックレスを
合わせました。

そしてボトムスには、
流行色の緑のバリエーションから、
明るい黄緑色を選び、
セミロングのプリーツスカートで
合わせてみました。

(実物のスカートの黄緑色は
もう少し濃いめです)

ピンクと緑は反対色で、
好相性の組み合わせですが、
上のコーディネートの場合
スカートの緑をやや軽めの色にすることで
派手な配色にはせず、
抑えめにしています。

また、Tシャツの白を挟むことで
涼やかさを加えています。

どのアイテムも夏に心地よい
綿素材です。

蓮の花は8月の
お盆のお花というイメージでしたが、
すでに咲いていて、
これから見頃を迎えるんですね。

自然の色から瑞々しさを受け取りながら、
今年の夏の厳しい暑さを
乗り越えていけたらいいなと
思っています。

今年も桜コーディネート

コロナ禍で3度目の春を迎えましたね。

ブログにお越しくださり、
ありがとうございます。

未だコロナは収まりませんが、
福岡の桜も満開となり、
久しぶりにお花見の人々の
賑わいが見られます。

さて、この春のファッションは
結構カラフルになり、
お洋服の色が人々を
元気にしてくれているように思います。

特にピンクについては、
いつもの年ならば、
日本人の肌色に合うといって、
サーモンピンクや
くすみピンクばかりだったのが、
今年は、紫よりのピンク、
鮮やかなピンクなど
バリエーションも増えたことで、
女性の、ピンクを着たい気持ちが
高まっているように感じます。

そこで、今年の桜コーディネートは
ピンクといえば、まず思い浮かぶ
桜のような優しいピンクをメインに
組み立ててみることにしました。

桜ピンク色の春コーディネート

まずトップスにカジュアルな
ピンクの綿ニットを選びました。
襟開きが広いので、
インナーにはラメ感のある
シアー素材の白のタートルを
合わせてみます。

その胸元には、小さなパールが並んだ
トグルネックレスで
控えめな華やかさを添えて。

そして、ボトムスには
ピンクと一番相性が良いと思う
グレーのパンツを合わせました。

ミドルグレーのきれい見えする
パンツを合わせることで
ピンクニットの甘さとの
バランスをはかりました。


大変な状況の世の中にあって、
お洋服の色は、きっと
人の心に寄り添えるものだと
改めて感じる今日この頃です。

この春、あなたの装いにも
ピンクを取り入れてみてはいかがでしょう。